2009年11月18日 予防 うがいも、手洗いも、マスクも完ぺきだったはずなのですが、 風邪ひいてしまいました。 子供がインフルエンザにかかったので、 念には念をで防御していたつもりだったのですが、 熱が下がりません。 病院でしこたま薬をもらって飲んでおります。 仕事が終わったら即、布団へ。 薬のおかげで、寝ても寝ても寝れてしまいます。 本当はガッチリ休まないと治らないのは解っているのですが・・・。 ご飯の味もしないし、寒いし、良い事無いです。 みなさんもくれぐれもお気を付け下さい。 タグ :#その他の病気
2009年11月14日 アウディ TT TT レースのイベント名、TTレースツーリスト・トロフィーが語源だそうで、 遠くからみても『あっ、TTだ』とわかる、独特なデザインは円と線がコンセプト。 レスポンス良い走りと、対応力高い操作性能はさすがアウディ。 運転席とゆうより、コックピットと言いたくなる様なインテリアは、 運転操作+αの楽しみを感じさせてくれます。 こちらは初代TT。 単色赤のテールレンズもアウディならでは。 テールからの眺めが私は好きです。 ちなみにテールランプバルブ切れの場合は、 レンズを外して行います。 内側からパコッとレンズを外し、バルブホルダーを外して交換します。 タグ :#自動車
2009年11月12日 足元ご注意! マフラーの異音 ガラッ、ガラッと空き缶を引きずっているかの様な音をたて、 入庫した車両の点検です。 車は2002年、ベンツE430(W210)。 大雨の日に都内の狭いコインパーキングへ車を止めようとした際に、 ロック板の横の機械に斜めに乗り上げてしまい、 ドンッと音と共に、下回りよりガラガラと音が出る様になったとの事です。 早速リフトアップしてみると、触媒部に大きな凹みがあり、 触媒内部のフィルター部が割れて音が出ている模様です。 早速、エンジンと止めてマフラーをゆすってみると、 ガラガラとなんともイヤな音をたてております。 (空き缶の中に石ころを入れて振った様なガラガラ) 今回は触媒部をヒットしてしまい出てしまった症状ですが、 経年変化、金属疲労により触媒内部が外れ、アクセルを踏むと音が出る、など ある日突然、車種問わず出る症状でもあります。 写真ではあまり目立ちませんが、ちょっとしたきっかけが後の異音につながる事もあります。 私もコインパーキングはよく利用しますが、 狭かったり、角度がきつかったり、良く考えて入庫しないと 出庫の時大変そうだな、と思う場所はよくあります。 気を付けていても思わぬトラブルはありがちな駐車場・・・ 入出庫時の足元、突起物の配置等、ご注意下さい。 さて今回はオーナー様のご要望もあり、 2本ある触媒のうち、ダメージを受けた1本を新品に交換させていただきましたが、 リサイクルパーツを使ったり、作業方法は幾つかありますので、 もしもの時はご相談を・・・。 『2本ダメになってなくて良かった~』 『足元は注意やね~』 とはオーナー様の忠告でした。 タグ :#自動車
2009年11月08日 キング 先日、平日の夜に府中駅前にある映画館、『TOHOシネマズ府中』に行ってきました。 夜、20時以降のレイトショーは1200円とお得。 先日、友人と話が盛り上がった『THIS IS IT』を見ようと。 お互い熱狂的なマイケルジャクソンのファンではなかったのですが、 知っている歌はいくつかあります。 リハーサルとはいえ、本番さながらのドキュメント映像は、 ステージに立つ姿、踊りの切れも歌声もとても年齢を感じさせない 素晴らしい物で、ライブを見に行った様な充実感に浸れました。 マイケルファンならずともたまらない映像だとのウワサは本当で、 踊りも歌もさほど詳しくない私でも鳥肌ものでした。 周りのスタッフやダンサーがこのステージにかける意気込みも凄く、 きっと素晴らしいコンサートになっていただろうなと見終わって思いました。 今までのゴシップ的な印象が強かっただけに、映画を観終わってから、 誤解をしていた部分もあったのかなと・・・。 今更ながら『こんなに素晴らしいエンターティナーなんだ』と、 知る事が出来ました。 まさにKing of Popです。 さて、平日の夜ともあり、さほど混んでもいなかったのと、 駐車場無料、広くて綺麗な映画館はお勧めです。 時間があったらまた見に行ってこようと思います。 次は何を見ましょうか・・・。 タグ :#映画レビュー
2009年11月07日 エンジン不調 エンジンの調子が不安定との事で点検です。 お車は『直列4気筒のベンツE230』 年数は11年程経っており、各部摩耗が見受けられます。 特にアイドリング時、1気筒死んでいるかの様なエンジンの震え具合。 排気の匂いも失火の疑い有です。 点火装置のイグニッションコイルを外し、スパークプラグの点検を。 と、外すやいなや一ヶ所割れ+折れの状態でした。 オーナー様のお話では、数か月前から、 アイドリング時には違和感があったとの事。 しかし、走り出せば加速も良く、支障はなかったとの事でした。 スパークプラグは古くはなさそうでしたが、 IGコイルの状態は、11年/9万km程使用したと思われる部品ですので、 コイルの中心部にヒビが入り、リークした火花が徐々にプラグ等を傷めたかと思われます。 もう一個同じコイルが付いているのですが、そちらは過去に交換した模様。 ひび割れたコイルとプラグを交換いたしました。 早めの処置をと言いたい所ですが、微かな異常や摩耗の進行は乗っていてはなかなか気付きません。 今回のプラグに関してはさほど高額なパーツではない物の、 他の補器部品も傷めかねない症状の為、 違和感を感じた時はなるべく早めに点検をお勧めさせて頂きました。 通勤での使用も多いとの事で、通勤中にエンジンが不動にならなくて良かったです。 タグ :#自動車