何の予兆もなしに突然エンジン停止・・・

走行中に止まったエンジンは何度再始動を試みてもかからず・・・

幸い一般道ではあったものの、狭い道路で止まってしまったため、

積載車にて搬送入庫のML(W163)。

イメージ 1


搬送に1時間以上経過した為か、到着時には何事も無かったかのように、

エンジンは一発始動OKです。

発症前と変わった事は今まで点灯していなかった

エンジンチェックランプが点灯している事。

早速診断をしながら症状確認。

診断テスターには「L5/クランクポジションセンサー」の記録があり、

時間をかければ再発するはず。

ですが、完全にエンジンが冷めてしまった為かなかなか症状再現できません。


エンスト、始動困難の症状から考えられる要因はいくつかあり、

燃料系以外に補器センサー類の不具合などがあります。

イメージ 3



疑わしいクランクポジションセンサーを外し、単体チェック。

その名の通りクランクポジションを検出している重要なセンサーです。

センサー単体を強制的にドライヤーで加熱し、

時間経過と共に突然抵抗値が許容範囲を超える事を確認。

検出結果異常でエンジンが掛からず、

冷めると抵抗が正常値に戻り何事も無かった様に働きます。

イメージ 2

抵抗値大の時に車に戻すとエンジン始動できない症状が現れ、

冷ませば問題なくエンジンが掛かります。


センサーを新品の部品と交換し、走行テストを繰り返し行います。

他のパーツにダメージが無い事が確認できたので完治となりました。



ベンツに限らず、多くの車に装備されている通称「クラセン」の不具合は、

何の予兆もなく不具合を起こす事が多いですが、

たまにエンスト、たまに始動困難等の予兆が出ることもあります。

診断テスターで確認できる事もあるので、

おかしい?と思ったら、早めの点検をお勧めします。

ダメになる前に事前に交換をしておくのもベストですね。




by masa

 ↓↓↓↓にほんブログ村へ↓↓↓↓
イメージ 9

↓↓↓人気ブログランキングへ↓↓↓
https://blog.with2.net/link/?1605956
イメージ 10

輸入車のことなら 株式会社 車屋ゼロ
http://www.kurumaya-zero.com/
     TEL042-361-0606
イメージ 11