今日の府中は朝から雨。

電車やバス、車内もジメジメ蒸し、

通勤、移動で疲れちゃいます。


雨で発覚、「雨漏れ」点検のご依頼。

イメージ 1

・ボルボ V50

新車から丁寧に乗っているお車で、

いつも綺麗に維持されているオーナー様が、

車内の湿りにピンと来たそうです。

症状は
・フロントガラスが曇りやすい
・フロントガラス車内側が濡れている時があった
・降った次の日、床が湿っている

激しい雨の日が続き、「気のせいではない!」状態の為、急きょご入庫です。


雨漏れ点検は症状確認に時間を要する事が多く、

オーナー様の保管状況や走行状況をつぶさに聞いておかないと、

原因究明まで、時に遠回りしてしまう事もあるので要注意です。


早速症状確認の為、車内を点検。

そしてシャワーテスト。

ゆっくり水を掛けている間は症状が出ず、

時間をかけて水圧をちょっとづつ強めていくと、

チョロッとフロントガラス上部より水が漏れてきました。

イメージ 2


全容を確認する為、天井トリムをはがし再度点検。

フロントガラス接着の劣化により、小さな隙間より雨が混入しておりました。

フロントガラスを外し、劣化したシール材を綺麗に除去。

イメージ 3

新しいシール材で接着し乾かします。

再度シャワーテストを繰り返し、

他の部位に雨漏れがない事が確認出来たので完成です。

もう車内にタオルはいっぱいいりません!



雨漏れはメーカー問わず年数の経過と共にある症状ですが、

気付かずにいると、車内にあるコンピューター基盤等に

ダメージを与える事もあるので早期発見が大切です。



他にサンルーフ付近、水抜き経路の詰まり、

ドアトリム内やウェザーストリップ劣化による原因も多いです。



by masa


 ↓↓↓↓にほんブログ村へ↓↓↓↓
https://car.blogmura.com/car_service/ 
イメージ 9

↓↓↓人気ブログランキングへ↓↓↓
https://blog.with2.net/in.php?1605956
イメージ 10

輸入車のことなら 株式会社 車屋ゼロ
http://www.kurumaya-zero.com/
     TEL042-361-0606
イメージ 11