猛暑日、熱帯夜・・・連日耳にするワードはもう聞きなれてしまいました。
車内の温度、快適ですか?
運転手は自身でコントロール出来るので当然ですが、
後部席、どうでしょう?
手が届く程の距離でありながら前と後ろの席では結構温度差が出ます。
主要装置がダッシュボード内にあるので当然ですが、
届きにくい後部席への風が行き渡るように、
吹き出し口の角度をちょっと上や横にに向けてあげると、
随分快適になります。
また、駐車中は強い日差しがジワジワ車内の温度を上昇させます。
(本日昼時、陽のあたる場所に駐車中の車内76℃!)
フロントガラス部は特にダッシュボードやハンドルをチンチンに熱し、
乗り込んだ時に毎度、怒りに変わる程の熱い思いをします。
駐車中は日よけのシートなどで覆ってあげるのもかなり効果的です。
我が家の後部席にはチャイルドシートが乗っかっています。
先日一人で運転中、
後部席のチャイルドシートの上に乗せたカバンを取ろうと手を伸ばすと、
カバンにぶら下げていた鍵が「チンチン」に熱くなっていました。
西日をずっと浴びていた側は、私が座っていた位置とはたいして離れていませんが、
いつの間にか風の吹き出口が半分ふさがってた為、
明らかに不快に感じる熱を浴びていました。
小さいお子様を乗せたり、果物などの買い物袋を乗せる事もある後部席。
運転の前にちょっと手をかざし、しっかり風が行き渡っているかの確認も必要ですね。
エアコン吹き出し口の向きや、日よけなどのケアで同乗する者全てが快適に。
気持ちの良い車内で素敵な夏のドライブをお過ごし下さい。
by昌
コメント