やべぇ、
気づけば今月はじめてのブログだ!!!


もう少し頻度をあげられるよう時間を作ります・・・orz
さて、こちらは VW ゴルフⅤ GTIになります。
エンジン警告灯点灯・・・
何やら、アイドリング時小さく「しゅ~~~」と聞こえます。
英語はよくわからんが要は
詳しくはこちらで説明しております。
プレッシャーコントロールバルブ!!
ダイヤフラムのゴムが切れ。
裏側が・・・
パックリ!!
お客様に画像にて説明し、すべて交換し完治!!

特にエンジン不調はないとの事でしたが、エンジンルームを見ると

診断機にかけてみると・・・

①混合気がリーン
②EVAPエミッションコントロールシステム異常
あとは経験と勘で故障個所を探しましょー。
EVAPは以前にもブログ掲載しましたが、これ!!

エンジンの「しゅ~~~」もVWではあるある的な

プラスティックのふたを外すとなぜ「しゅ~~~」がでるかわかります。

他にも、バキュームポンプのパイプをよ~~く見ると




最後に小言を・・・
最近、車検を当日でとって返してくれだの、
待ってる間にやってくれだのいう問い合わせがあります・・・
申し訳ありませんが当社では、
デイリー車検や60分車検のような、ただ車検を通す為の車検は行いません!!
次回の車検まで持たない箇所は必ず出てきます。
車種ごとのウィークポイントのチェックや、
お車が安全でかつ長く乗れるようアドバイスと整備を行うことが、
当社のモットーです。少数精鋭の工場ですので内容よりスピード重視の方は、
残念ですが他店様をお選びください。
今回の事例はこの年代のVW、アウディに多いです。
エンジンルーム内のゴムやプラスチックは熱の温度差が激しく、
劣化の進行が早い傾向があります。
大事に至る前の定期的なメンテナンスが大事!!なんです。
by Ken
~輸入車スタッドレスレンタルはじめました~
↓↓↓↓にほんブログ村へ↓↓↓↓
↓↓↓人気ブログランキングへ↓↓↓
https://blog.with2.net/link/?1605956
https://blog.with2.net/link/?1605956
車屋ゼロ×facebook